いのちに合掌
日蓮宗について
今、あなたと一緒にできること
仏
法
僧
読む
聞く
見る
体験する
今月の聖語
日蓮宗本山
のんびり行こう ぶらりお寺たび
笑顔と出会う寺めぐり
日蓮宗総合リンク集
仏教・仏事のQ&A
お役立ちツール
メールマガジン
ホーム>仏教・仏事のQ&A>教えについて
教えについてのQ&A
Q
なぜ、仏教には色々な宗派があるのですか?
A
お釈迦さまがお亡くなりになられたあと、多くの弟子たちが教えを守り、後世に残すため経典を編纂しました。その教えは広く深いものでしたので、経典の数も膨大になり、その中で何を最も大切にするか、という考え方の違いから様々な宗派が生まれました。
仏教の勉強が出来るところを教えてください。
体系的な仏教学・日蓮教学の勉強をしたいならば、立正大学、身延山大学への入学、編入をお薦めします。また立正大学仏教学部では「社会人オープン講座制度」なども開設していますので、各大学のHPをご覧ください。
日蓮宗の信徒は輸血や臓器移植をしてもいいの?
問題ありません。臓器提供は自己決定の場合、仏教の慈悲心にもかなう行為として認識されています。しかし、現行法の脳死=人の死という定義や、本人の意思を確認することなく臓器提供が可能ということに対しては疑問を感じざるを得ません。 日蓮宗は、自由意思による自己決定が不可欠であるという立場をとっています。