ホーム>寺院めぐり>のんびり行こう ぶらりお寺たび>Vol.2 静岡 伊豆半島 日蓮聖人を訪ねて伊豆法難の地へ

バックナンバー
のんびり行こう ぶらりお寺たび 〜月刊「旅行読売」編〜
のんびり行こう ぶらりお寺たび 旅で出会った名刹で日蓮聖人の教えに触れる。そっと手を合わせ、癒やしのひとときを。

Vol.2 静岡 伊豆半島 日蓮聖人を訪ねて伊豆法難の地へ

 日蓮聖人が伊豆に配流されて750余年。伊東市をはじめ、風光明媚な伊豆半島を巡り、聖人ゆかり名刹・古刹を訪ねてみたい。

伊豆法難の地、伊東市の三か寺を巡る

 花と海といで湯の町、伊東温泉。海岸線や駅前広場には南国植物が茂り、リゾートの趣だ。全国屈指の湧出量を誇り、湯巡りが楽しい。町の中心を流れる松川沿いには戦前に建てられた木造建築物が残り、周辺には古刹や史跡が点在。歴史散策も人気がある。
 伊東をはじめ、伊豆には日蓮宗の寺が多い。鎌倉時代に日蓮聖人が伊豆に配流されたためだ。日蓮聖人は文応元年(1260年)に天変地異などによる世の乱れを嘆き『立正安国論』を執筆するが、それが幕府の反感を買い、翌年の弘長元年(1261年)に伊豆流罪となった。御年40歳。これを「伊豆法難」と呼ぶ。
 そのゆかりの地として知られるのが、伊東市川奈の蓮慶寺である。荒々しい相模灘の岩場「俎岩(まないたいわ)」に置き去りにされた日蓮聖人を、地元の漁師、舩守弥三郎が救出した。川奈港奥の御岩屋祖師堂には日蓮聖人をかくまった岩屋が残る。弥三郎夫妻の住居跡に建てられたのが蓮慶寺で、本堂には日蓮聖人とともに夫妻の像が祀られている。俎岩を船で巡ることもできる(要予約、有料)。

 また、伊東港を見下ろす高台にある佛現寺は、日蓮聖人が伊豆法難の3年を過ごした毘沙門堂跡に立つ霊跡本山である。毘沙門天像を安置する紫雲殿があり、朱塗りの仁王門は創建300年以上の歴史を誇る。日蓮聖人は当地で『四恩抄(しおんじょう)』『教機時国鈔(きょうきじこくしょう)』『顕謗法鈔(けんほうぼうしょう)』を著された。
 佛現寺から坂道を下り5分にある佛光寺は、日蓮聖人最初の祈祷霊験の地として知られる。この地を治めていた伊東朝高(ともたか)の館跡に本堂が建てられ、750余年の歴史を持つ。大きな銀杏をはじめ、季節の花が彩る境内には、伊東松原の海中より出現したとされる釈迦牟尼仏ゆかりの六角堂が立つ。日蓮聖人はその釈迦仏を生涯大切にされ、没後は「随身仏」と呼ばれている。

日蓮聖人を救った漁師の屋敷跡に立つ蓮慶寺
創建300年以上の歴史を誇る佛現寺の仁王門
日蓮聖人最初の祈祷霊験の地として知られる佛光寺

開国の舞台や世界文化遺産の地にある名刹

 三島市街から箱根方面へ車で15分のところに妙法華寺がある。日蓮聖人の弟子、日昭上人により鎌倉の海浜に開山され、江戸時代に当地へ。竹林や老杉、山桜に囲まれ、ほっとできる。2万坪の境内は庭園が整備され、実に清々しい。日蓮聖人の筆による『撰時抄(せんじしょう)』や『註法華経』をはじめ、貴重な文化財が残る。

 また、南伊豆の下田市にある了仙寺は嘉永7年(1854年)に日米下田条約が締結された日本開国の地。日本で初めて外国人に交流権が認められた場所として広く知られている。境内には「MoBS黒船ミュージアム」があるほか、“ペリーロード”と呼ばれる参道にはなまこ壁の昔家などを活かした商店や食事処が並び、旅行者で賑わう。

 中伊豆、伊豆の国市には韮山の代官、江川氏の菩提寺である本立寺が佇む。梵鐘は鎌倉東慶寺ゆかりの元徳4年(1332年)製。日蓮聖人は、十六代当主の江川英親(ひでちか)に招かれている。江川氏と言えば三十六代当主の江川英龍が有名で、幕末に手がけた韮山反射炉は「明治日本の産業革命遺産」として2015年、世界文化遺産に登録されている。

名湯と夕景を堪能し、聖人の教えに触れる旅

 韮山から車で南へ30分のところにある伊豆市には、正安3年(1301年)、日蓮聖人の孫弟子、日尊上人により開山された實成寺がある。江戸末期建築の祖師堂には見事な極彩色の彫刻が飾られる。市内には“湯の街”情緒あふれる修善寺温泉があり、桂川沿いの竹林の小径などの散策も楽しい。
 また、夕日の景勝地として知られ、温泉旅館が点在する西伊豆の土肥温泉には、伊豆高谷城主、富永政家開基の清雲寺がある。日蓮聖人一代記が本堂内の杉板90枚に描かれていて圧巻だ。江戸時代の名工、酒井多次郎による堂宇も見応えがある。境内には、政家が世の中の平安を祈って座したと伝わる「腰掛けの石」や洗心地蔵(石仏)、77段の「健康長寿の石段」もあり、のんびりと境内を巡るのもいいだろう。
 伊豆の風景を楽しみ、日蓮宗の名刹を巡る旅。日蓮聖人にとって伊豆は、初めて配流された地である。初めて一般の人から接待を受け、交流を持った場所であり、ここから聖人の色々な物の見方がさらに広まったと言われる。様々な困難を乗り越えた日蓮聖人の教えを見つめ直したい。

自然豊かな二万坪の境内を有する妙法華寺
開国の舞台、了仙寺は寛永12年(1635)の創建
伊豆韮山の代官、江川氏の菩提寺である本立寺(写真提供:本立寺)
極彩色の彫刻が素晴らしい實成寺の祖師堂(写真提供:實成寺)
鮮やかな赤門がひときわ目を引く清雲寺(写真提供:清雲寺)
  • 宗門史跡 舩守山 蓮慶寺(ふなもりさん れんけいじ)静岡県伊東市川奈759-1 tel.0557・45・0703 9時〜17時 拝観無料
  • 霊跡本山 海光山 佛現寺(かいこうさん ぶつげんじ)静岡県伊東市物見が丘2-30 tel.0557・37・2177 9時〜16時 拝観無料
  • 海上山 佛光寺(かいじょうざん ぶっこうじ)静岡県伊東市和田2-1-5 tel.0557・37・3761 9時〜17時 拝観無料
  • 本山 経王山 妙法華寺(きょうおうざん みょうほっけじ)静岡県三島市玉澤1 tel.055・975・6111 9時〜16時30分 拝観無料
  • 法順山 了仙寺(ほうじゅんざん りょうせんじ)静岡県下田市七軒町3-12-12 tel.0558・22・0657 8時30分~17時 拝観無料(MoBS黒船ミュージアム~16時40分 入館500円)
  • 本山 大成山 本立寺(たいじょうざん ほんりゅうじ)静岡県伊豆の国市韮山金谷268-1 tel.055・949・2656 9時〜17時 拝観無料
  • 本山 東光山 實成寺(とうこうざん じつじょうじ)静岡県伊豆市柳瀬353 tel.0558・83・0318 9時〜17時 拝観無料
  • 一楽山 清雲寺(いちらくざん せいうんじ)静岡県伊豆市土肥644 tel.0558・98・0221 9時〜16時30分 拝観無料