お釈迦さまの教え(言葉)をまとめた「お経」の数は、「8万4千」といわれています。
その中でも、日蓮宗が一番大切にしている教えが「妙法蓮華経(以下、法華経)」です。
法華経はお釈迦様の晩年8年間で説かれた教えであり、お釈迦様の集大成の教えです。
その内容は28章に分かれており、あらゆる仏教のエッセンスが凝縮されております。
少し難しいと感じる部分もありますが、ここでは章ごとに簡潔に大切な部分をお伝えします。
ざっくりと法華経を学び、その“ココロ”に触れて頂きたいと思います。
2025.01.21
“六根清浄の功徳”「法師功徳品」 を公開しました。
2024.10.16
“喜びすなおに信じる功徳”「随喜功徳品」 を公開しました。
2024.07.16
“この経を信じる功徳”「分別功徳品」 を公開しました。
第1章
●プロローグ
序品
【じょほん】
第2章
●人類皆平等
方便品
【ほうべんぽん】
第3章
●我が子への慈愛
譬喩品
【ひゆほん】
第4章
●歓喜のこころ
信解品
【しんげほん】
第5章
●慈悲のこころ
薬草喩品
【やくそうゆほん】
第6章
●仏となる
授記品
【じゅきほん】
第7章
●お釈迦さまとのつながり
化城喩品
【けじょうゆほん】
第8章
●仏となりたい…
五百弟子受記品
【ごひゃくでしじゅきほん】
第9章
●弟子たちの成仏
授学無学人記品
【じゅがくむがくにんきほん】
第10章
●大事業の幕開け
法師品
【ほっしほん】
第11章
●誓願を立てよ!
見宝塔品
【けんほうとうほん】
第12章
●成仏は法華経にあり
提婆達多品
【だいばだったほん】
第13章
●よく耐え忍び法を弘める!
勧持品
【かんじほん】
第14章
●初心の菩薩も…
安楽行品
【あんらくぎょうほん】
第15章
●秘策の切り札“秘蔵の本弟子”登場
従地涌出品
【じゅうじゆじゅっぽん】
第16章
●久遠のお釈迦さまの開顕
如来寿量品
【にょらいじゅりょうほん】
第17章
●この経を信じる功徳
分別功徳品
【ふんべつくどくほん】
第18章
●喜びすなおに信じる功徳
随喜功徳品
【ずいきくどくほん】
第19章
●六根清浄の功徳
法師功徳品
【ほっしくどくほん】
第20章
●敬いの心があなたを幸せにする
常不軽菩薩品
【じょうふきょうぼさっぽん】
第21章
如来神力品
【にょらいじんりきほん】
第22章
嘱累品
【ぞくるいほん】
第23章
薬王菩薩本事品
【やくおうぼさつほんじほん】
第24章
妙音菩薩品
【みょうおんぼさっぽん】
第25章
観世音菩薩普門品
【かんぜおんぼさつふもんぼん】
第26章
陀羅尼品
【だらにほん】
第27章
妙荘厳王本事品
【みょうしょうごんのうほんじほん】
第28章
普賢菩薩勧発品
【ふげんぼさつかんぼっぽん】