じつは身近な仏教用語

ちくしょう

【skt:tiryañc(ティルヤンチ)】

くやしさを表現する言葉で「こんちくしょう!!」という事があります。

これは「この畜生!!」が転じたもので、いまいましい時や人を罵る時に用います。
畜生はサンスクリット語[tiryañc(ティルヤンチ)]の訳語です。

横に這っていくものの意味です。

元々は悪い行いの結果、這いつくばって生きるものに生まれ変わる事を表しますが、漢訳としての畜生の意味は今日と同じ、人間に飼育される家畜を指します。

仏教では、地獄餓鬼・畜生の三悪道を説き、人間が悪業の報いで死後に生まれ変わる世界を表します。

索引へもどる