平成27年3月10日
福島県飯舘村の保育施設への飲料水支援
団体名:特定非営利活動法人幼い難民を考える会
事業名:福島県飯舘村の保育施設への飲料水支援
支援金額:12万9千円(27年3月)
【団体紹介】
幼い難民を考える会(CYR)は、戦乱により難民となったカンボジアの子どもたちが懸命に生きようとする姿に触発され、1980年に設立されました。子どもたちが心身ともに健全に成長し、また、その保護者が人間らしい生活環境で自立できることが、難民を出さない平和な社会につながることを信じ、活動を続けています。国内では、2011年3月に発生した東日本大震災を受け、主として宮城県と福島県で保育支援活動を行いました。長引く避難生活を送る幼い子どもたちが、安心・安全に楽しく過ごせる保育環境の確保と、保育支援を通じて保護者と保育者の生活再建に協力することを目的に活動しています。
【活動内容】
<カンボジア>
カオイダン難民キャンプ(タイ)での活動終了後(1991年)、農村、都市スラム、支援が届きにくい、へき地の州にある保育所や公立幼稚園で活動しています。
○保育支援: 給食の支給、保育者に対する能力向上のための研修実施、独自の遊具や教材の開発・製作・配布、保護者への育児・栄養・保健衛生アドバイス、短時間保育を行う地域幼稚園の運営(協力)
○女性の自立支援: 経済的自立のための織物技術、染め物技術研修、伝統織物技術の継承
<日 本>
現在は特に、福島県において、知的遊具・教材の寄贈、運営支援(費用援助:人件費、家賃、設備修繕費・備品調達・おやつや安全な飲料水等購入費などの環境整備費)、保育アドバイスなど
【支援事業について】
◆福島県「やまゆり保育所」への飲料水の配布:
当会では2012年4月より、毎月1回、福島県の「やまゆり保育所」に飲料水を届けています。やまゆり保育所ではおやつや給食、乳幼児のミルクをはじめ、子どもの口に入るすべてのものに当会が支援する飲料水を使用しています。また、この飲料水は保育者と保護者の希望に応え、福島県からできるだけ遠い北海道の「うららか天然水」を提供しています。飲料水を通して子どもの健康を支えるだけではなく、また保護者が安心して子どもを預けられる、よりよい保育環境を作る支援をしています。
やまゆり保育所では、来年度も10人前後の子どもを保育する予定であるため、毎月240ℓの飲料水を支援します。
【社会へ向けて】
資金や人材が限られたカンボジアでの保育活動の経験を活かし、震災後は原発事故現場近くで、心身ともに不安定な避難生活を送る人々、特に子どもたちに安全な居場所を提供する支援をしてきました。当会は、将来の生産力、知性、文化の担い手となり、社会の未来を創る力となる子どもたちが、より良い保育環境下で健やかに成長していけるよう願い、福島での支援を続けています。
震災から3年半が経った現在でも、福島に住む保護者や保育者からは子どもたちの口に入る食べ物や水の安全性を心配する声が多く聞かれます。「やまゆり保育所」への飲料水支援は子どもたちの健康を支える活動であり、また、子どもたちに安全な飲料水を提供する保育所の存在は、地域にとって大きな安心に繋がると考えています。